動物園…&…?(午後の部)
さて…
動物園でのイベントを楽しんだ後、駐車場へ戻り、車のナビ様に行きたい場所を聞いてみると…
『そんな場所は知らん!』とのお返事…(^^;
スマホのナビ様に聞いてみると、ちゃんとご存じで、『そこなら2時間13分で着くぜ!!』とのお返事を頂いたので、時計と閉館時間をチェック📱
予定通りに到着できれば閉館時間には十分間に合う✨
なので、勢いに任せて行ってきました😄
宮崎県日南市飫肥‼
『九州の小京都』とも呼ばれる飫肥城を中心とした武家屋敷や城下町で有名な場所✨
目指したのは、その、飫肥にある『服部植物研究所』という施設
世界唯一のコケの研究所✨
数年前にテレビでその存在は知っていたのですが、つい先日までスッカリ忘れており…
先日、ある出来事が有り、どうしても行ってみたくなったのです😓
それは、お客様からの1本の電話📞
電話に出ると、開口一番『苔テラリウムは有りますか?』
よもや、会社で『苔テラリウム』の名前を聞くとは…
実は、ここしばらくYouTubeで『苔テラリウム』の作り方を紹介した動画ばかりを眺めておりまして…(^^;
正直、何気に取った電話で『苔テラリウム』の名前を聞き、心底驚きました😓
驚くと同時に、『残念ながら取り扱いは無いですが、私と一緒にお話ししましょう!!』と言ってしまいそうになり…(^^;
弾む心を抑えるのに必死でした…💧
以前から苔には興味があったけど、近くで見ると、本当にかわいいですよね💞
緑色のモフモフとした小さな植物✨
それをガラス容器に入れて、モノによっては小さな自然を再現しているものもあったりで、キレイで、本当に癒されます😊
で、その『苔』を研究している場所がお隣の宮崎県にあるんです。
飫肥は、年に一度、初日の出を見るために真夜中に通ってはいるのですが、真夜中のため、どんな場所を通っているのか、どんな街並みなのかは全く分からず、今回初めて明るい時間帯に通ることになりました🚗
結構な峠道を通っているなぁ…とは思っていたけど、本当にスゴイ山の中を通っていたことに驚きつつ目的の『服部植物研究所』を目指し…
ほぼ予定通りに無事に到着✨
『苔』と一言で言ってはおりますが、さらに細かく分かれているようで『苔類(たいるい)』、『蘚類(せんるい)』『ツノゴケ類』と、分かれているそうで…
植物の仲間でありながら、根からは給水することがなく、体全体で給水するそうです😳
『根』にあたる部分は有っても、水を吸うためのものではなく、体を固定するための役割を果たす『仮根(かこん)』と呼ばれるそうです。
増え方も、普通の植物のように種や株分けで増えるのではなく、胞子を飛ばすものや菌で増えるものもあるそう…
動画で『きれいね…』程度の感覚で見ていたけど、奥の深さに驚きました😓
短い滞在時間でしたが、ちょっとだけ苔についてお勉強して、いよいよお楽しみの『苔テラリウム作り』を体験して、帰ることに…
でも、せっかく日南まで来たのだから、モアイにも会いに行こう…🗿🗿🗿
と、いうことで『サンメッセ日南』に行き、真夏の青空をバックにモアイの写真を撮り、家路に就きました…
8時ごろに家を出て動物園に行き、日南市に寄り道しておうちに帰る…
この日も、楽しい休日を思いっきり満喫することが出来ました✨
今度は、もっとゆっくりと『苔』を楽しみたいと思いました😊