京の冬の旅(前編)
気が付けば…
あっ!!
っと言う間に、1月が終わってしまい、早くもカレンダーは2枚目の如月に突入…😓
はぁ~~っ…😩
月日の歩みが早過ぎる…😖
で、当社の代表が照国神社で豆を投げている頃、個人的年中行事になりつつある、節分祭で賑わう京都へ行ってきました😄
目的は勿論あちらこちらで開かれる『節分祭』&普段は非公開のお寺や神社が特別公開される『京の冬の旅』✨
飛行機の向こう側から昇る太陽に見送られつつ、鹿児島空港を後にして、飛行機は伊丹空港へ…✈
いつも通り、京都入りしたらホテルへ荷物を預けて、今回、最初に目指したのは千本鳥居で有名な『伏見稲荷大社』…🦊⛩
全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社✨
2月の最初の午の日は、『初午祭』が開かれているそうなので、まずは、そちらを訪ねてみました😄
伏見稲荷大社へは、JR京都駅から奈良線に乗り、稲荷駅で下車…🚋
改札を抜けると、目の前が目指す神社と言う、迷子になりたくても絶対になれない、有り難い配置…(^^;
鹿児島で初午祭と言えば、しゃんしゃん馬を思い浮かべますが、こちらでは踊るお馬さんはおらず、『福参り』と呼ばれ、商売繁盛や家内安全を願って、全国から10万人を超える人が参拝に訪れるそうで…
ネットで読んでいたとは言え、本当にもの凄い人出で…😱
よく見る『千本鳥居』なんて、撮れないし近付けないだろうと思い、お参りだけして次の目的地へ向かいました…(^^;
次に向かったのは、同じく奈良線の『黄檗(おうばく)駅』…
駅から5分くらいの場所にある黄檗宗の大本山『萬福寺』へ…
こちらへ行くのは8年ぶりほどで…
先ほどの稲荷大社とは違い、訪れる人も疎らで、以前訪ねた頃を思い出しながら、静かにお参り&写真を楽しんできました☺
こちらは、木魚の原型になったと言われる『開梆(かいぱん)』…
コレを叩いて、法要や食事の時間を知らせるそうで、目を閉じることのない魚は、不眠不休の象徴とされ、口には煩悩の珠を吐き出しているそうです…
写真では分かりにくいけど、結構デッカイんですよ…😳
途中で見つけたマンホールの蓋(オシャレですよね…(^^))
萬福寺を堪能して、一旦ホテルへ戻り早めのチェックインを済ませ、夕方、節分祭で賑わう吉田神社へ…
今回は、2月2日に境内で開かれる、鬼を追い払う儀式『追儺(ついな)式』を見てみたくて夕方になるのを待って出かけたのですが…
読みが甘かった…💧
今年は2日は土曜日…
しかも、翌日の天気が雨と言うこともあり、ただでさえ人出の多い吉田神社の節分祭は、とんでもないことになっており…😖
私が到着した頃には、境内へ入るのに入場制限がなされるほど…💧
勿論、楽しみにしていた追儺式も見ることは出来ず…😭
抽選券付きの福豆を数個購入(豆を買うのも長蛇の列に並んで…)して…
こちらは商品の一部…
商品には、毎年、車もあるようで…
押しくら万頭しながら人の波に乗り、800店ほどある露店を覗きながら前に進み…
顔馴染みの露店を見付け、少しお話をしてホテルへ帰りました…
昼間に訪ねた萬福寺以外、どこへ行っても人混みにもみくちゃにされた一日でした…(^^;